HOME
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報
Author:花さか爺サン
花、陶芸をこよなく?愛するジジィと自称:有閑マダム(妻)です
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (6)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (2)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (3)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (3)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (3)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (6)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (9)
- 2017/06 (17)
- 2017/05 (13)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (12)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (17)
- 2016/04 (18)
- 2016/03 (11)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (10)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (19)
- 2015/04 (18)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (11)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (12)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (14)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (15)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (14)
- 2013/08 (14)
- 2013/07 (16)
- 2013/06 (17)
- 2013/05 (24)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (14)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (13)
- 2012/10 (19)
- 2012/09 (22)
- 2012/08 (27)
- 2012/07 (23)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (24)
- 2012/03 (13)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (23)
花さか爺&自称:有閑マダムの ほのぼの日記
庭を散策し四季折々のこと、日々の出来事をのんびり綴っております
2015年04月の記事
庭のモミジと霧島ツツジ
散歩中に見かけた花
利休梅&椿&ドウダンツツジ
利休梅
利休梅は、バラ科の落葉低木で、 6~10個の梅に似た白色五弁花が、総状花序をなして咲く。
茶人の千利休の名をとって利休梅とつけられたという。
咲きそろうと名前通りなかなか風流な花木だ。
くわしくはこちら ↓
http://www.weblio.jp/content/%E5%88%A9%E4%BC%91%E6%A2%85
真っ青な空、真っ白な花、清々しいですね。



大輪椿 なまえはわかりません。
淡いピンクの優しい感じの椿です。



ドウダンツツジ
ドウダンツツジは春に咲く白い壺形のかわいらしい小花と、秋の紅葉(10月中旬から11月)がすばらしい、落葉性の花木です。葉が出る前に開花します。




利休梅は、バラ科の落葉低木で、 6~10個の梅に似た白色五弁花が、総状花序をなして咲く。
茶人の千利休の名をとって利休梅とつけられたという。
咲きそろうと名前通りなかなか風流な花木だ。
くわしくはこちら ↓
http://www.weblio.jp/content/%E5%88%A9%E4%BC%91%E6%A2%85
真っ青な空、真っ白な花、清々しいですね。



大輪椿 なまえはわかりません。
淡いピンクの優しい感じの椿です。



ドウダンツツジ
ドウダンツツジは春に咲く白い壺形のかわいらしい小花と、秋の紅葉(10月中旬から11月)がすばらしい、落葉性の花木です。葉が出る前に開花します。




花海棠 & 木瓜
庭に咲く山野草山野草
庭に咲く山野草
ホウチャクソウ (宝鐸草) 黄色
くわしくはこちら ↓
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_274.htm





白色


一人静
一人静 (ひとりしずか)の 名前は、源義経が好んだ 「静御前(しずかごぜん)」 という女性が 一人で舞っている姿に 見立てたことから付いたらしい。別名 「吉野御前」(よしのごぜん)ともいう。
名前は一人静かですが、なかなかど根性があるようで、今年も庭の石崖に可愛い花を咲かせております。


水仙



ゆきわりげし
地下茎で伸びていくので、あちらこちらに顔をだし増えて行きます。
茶花としても良く使われる花ですね。



サツキの中からひょっこり顔を出している。

踊子草
くわしくはこちら ↓
http://www.weblio.jp/content/%E5%A7%AB%E8%B8%8A%E5%AD%90%E8%8D%89


c="http://blog-imgs-71.fc2.com/h/a/n/hanayakata329/004_2015042215574098e.jpg" alt="004_2015042215574098e.jpg" border="0" width="1844" height="1229" />
ホウチャクソウ (宝鐸草) 黄色
くわしくはこちら ↓
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_274.htm





白色


一人静
一人静 (ひとりしずか)の 名前は、源義経が好んだ 「静御前(しずかごぜん)」 という女性が 一人で舞っている姿に 見立てたことから付いたらしい。別名 「吉野御前」(よしのごぜん)ともいう。
名前は一人静かですが、なかなかど根性があるようで、今年も庭の石崖に可愛い花を咲かせております。


水仙



ゆきわりげし
地下茎で伸びていくので、あちらこちらに顔をだし増えて行きます。
茶花としても良く使われる花ですね。



サツキの中からひょっこり顔を出している。

踊子草
くわしくはこちら ↓
http://www.weblio.jp/content/%E5%A7%AB%E8%B8%8A%E5%AD%90%E8%8D%89


野球観戦
先日今年初めてとなる(広島カープ 対 中日ドラゴンズ)の試合「4月18日(日)」を観戦に行く、今年のカープは黒田弘樹投手の再加入もあり、カープ人気に支えられチケットは早くから完売の状態で、なかなか手に入らなかったが、三塁側ではあったが、幸いにも中日ドラゴンズの応援席(砂被り席)を確保することが出来た。
カープは開幕戦から打線が湿りがちで、現在最下位に甘んじている。
ラッキーなことに、今日の先発は黒田弘樹投手に決まり、今日の試合は勝利間違いなしと高を括って観戦していたが、中日に先行されるという思わぬ展開となり、打線の奮起を期待するがなかなかヒットが出ない、それでも何とか同点に持ち込み2対2ののまま延長戦にもつれ込む、さよなら勝ちを期待するが11回を終わり3対2で負けてしまった。
翌日の試合は雨の中での試合となったが、ジョンソン投手の踏ん張りと野間選手&鈴木選手のホームランなど若手の活躍で大勝し、3勝1敗と勝ち越しとなる。
鯉のぼりの季節も近づき、このまま上昇気流に乗って、次の相手である巨人との試合で3連勝を期待していたが、残念ながら昨日は先発の大瀬良投手が踏ん張れず6対3で完敗してしまった。
今日からの2試合を頑張って勝ち越して、これを足場に先ずはAクラス入りを果たしてもらいたいものだ。
野球観戦 (広島カープ 対 中日ドラゴンズ)
試合前の練習風景



梨田野球解説委員 と 山崎野球解説委員 談話中

梨田野球解説委員 と 谷重監督 談話中

広島東洋カープのキャラクター、スラィリー 「お茶目な」、「いたずら好きな」という意味らしい。

元日ハム監督、現野球解説者 梨田昌孝

中日ドラゴンズ監督兼選手 谷繁 元信

小笠原 道大選手

試合前の花束贈呈式

カープ 鈴木誠也選手 中日 松井 佑介選手

カープ 梵 英心 選手の1000試合出場 表彰式
元カープ高橋 健投手より表彰状と記念品が贈呈される。

先発 黒田弘樹投手


黒田投手の第一打席

打者の名前は 丸 佳浩 ?

真っ赤に染めた一塁側カープスタンド 三塁側もほとんどカープファンで埋め尽くされている。

カープは開幕戦から打線が湿りがちで、現在最下位に甘んじている。
ラッキーなことに、今日の先発は黒田弘樹投手に決まり、今日の試合は勝利間違いなしと高を括って観戦していたが、中日に先行されるという思わぬ展開となり、打線の奮起を期待するがなかなかヒットが出ない、それでも何とか同点に持ち込み2対2ののまま延長戦にもつれ込む、さよなら勝ちを期待するが11回を終わり3対2で負けてしまった。
翌日の試合は雨の中での試合となったが、ジョンソン投手の踏ん張りと野間選手&鈴木選手のホームランなど若手の活躍で大勝し、3勝1敗と勝ち越しとなる。
鯉のぼりの季節も近づき、このまま上昇気流に乗って、次の相手である巨人との試合で3連勝を期待していたが、残念ながら昨日は先発の大瀬良投手が踏ん張れず6対3で完敗してしまった。
今日からの2試合を頑張って勝ち越して、これを足場に先ずはAクラス入りを果たしてもらいたいものだ。
野球観戦 (広島カープ 対 中日ドラゴンズ)
試合前の練習風景



梨田野球解説委員 と 山崎野球解説委員 談話中

梨田野球解説委員 と 谷重監督 談話中

広島東洋カープのキャラクター、スラィリー 「お茶目な」、「いたずら好きな」という意味らしい。

元日ハム監督、現野球解説者 梨田昌孝

中日ドラゴンズ監督兼選手 谷繁 元信

小笠原 道大選手

試合前の花束贈呈式

カープ 鈴木誠也選手 中日 松井 佑介選手

カープ 梵 英心 選手の1000試合出場 表彰式
元カープ高橋 健投手より表彰状と記念品が贈呈される。

先発 黒田弘樹投手


黒田投手の第一打席

打者の名前は 丸 佳浩 ?

真っ赤に染めた一塁側カープスタンド 三塁側もほとんどカープファンで埋め尽くされている。

クンシラン&パンジー
梨の花 ・ 生け花
生け花
源平桃&枝垂れ桃
今朝も雨が降っていたが昼前には止み、空は一面厚い雲に覆われ今にも降り出しそうな雲行きだ。
明日も低気圧や前線の影響で雨が残るようだ。
行ったり来たりでなかなか春らしい日には恵まれそうにない。
源平桃が近所で綺麗に咲いておりますので、写真に撮らせていただきました。
枝も沢山切らせていただき、家の中に生けて楽しんであります。
次回は、この生け花を掲載したいと思います。
源平桃
源平桃 一本の木に白と紅の二色、厳密に言えばピンクも含めた三色を咲かせる花桃(観賞用)の一品種で、白=源氏、紅(赤)=平家が入り乱れて戦った「源平合戦」に例えられこの名が付いたと言われているようです。

白とピンクに咲き分けられてとても綺麗だ





枝垂れ桃


源平桃と枝垂れ桃の競演

明日も低気圧や前線の影響で雨が残るようだ。
行ったり来たりでなかなか春らしい日には恵まれそうにない。
源平桃が近所で綺麗に咲いておりますので、写真に撮らせていただきました。
枝も沢山切らせていただき、家の中に生けて楽しんであります。
次回は、この生け花を掲載したいと思います。
源平桃
源平桃 一本の木に白と紅の二色、厳密に言えばピンクも含めた三色を咲かせる花桃(観賞用)の一品種で、白=源氏、紅(赤)=平家が入り乱れて戦った「源平合戦」に例えられこの名が付いたと言われているようです。

白とピンクに咲き分けられてとても綺麗だ





枝垂れ桃


源平桃と枝垂れ桃の競演

石楠花
八重桜と散り始めた吉野桜
裏庭の椿 その 2
裏庭の椿
昨日からの雨が今日の午前中まで降り続き、桜の花も一部を残して若葉が目立ち始める。
天気予報では、明日も雨の予報が出ている。
今年も異常気象なのだろうか・・・・・何となく心配になってくる。
源平 椿が咲いて居りますので、椿を載せることにしました。
咲き分けでとても綺麗に咲いております。
この椿は、挿し木などで人工的に作られた訳ではないのに、一つの株から紅色や白色、紅白まじりの花が咲くというとても不思議な椿なんだそうです! .
このめずらしい「源平椿」を山口県内で見ることが出来るのは、毛利氏庭園 だけとか!!
庭園入口左側の「旧毛利家本邸」そばで咲き始めているようです。
源平 椿





香り椿
沢山花を付けて微かな香りがここちよい !





八重咲き 椿
何段にも重なって咲いてとてもピンク色の綺麗な花だ。







天気予報では、明日も雨の予報が出ている。
今年も異常気象なのだろうか・・・・・何となく心配になってくる。
源平 椿が咲いて居りますので、椿を載せることにしました。
咲き分けでとても綺麗に咲いております。
この椿は、挿し木などで人工的に作られた訳ではないのに、一つの株から紅色や白色、紅白まじりの花が咲くというとても不思議な椿なんだそうです! .
このめずらしい「源平椿」を山口県内で見ることが出来るのは、毛利氏庭園 だけとか!!
庭園入口左側の「旧毛利家本邸」そばで咲き始めているようです。
源平 椿





香り椿
沢山花を付けて微かな香りがここちよい !





八重咲き 椿
何段にも重なって咲いてとてもピンク色の綺麗な花だ。







満開の桜
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- ヒゲ爺の独り言
- Mie's おうちご飯
- 西からどこ吹く風にのって
- MMW 風光彩
- ベルリンおばばの独り言
- 高原の別荘ライフ
- 裏山のさんぽ
- 越後悠々散歩
- 花とラブラドールな生活
- 蓼科の風光
- 散歩三昧
- 乙女心を忘れない可愛い大人へ
- *日日是好日*
- 雑然の庭
- いつか見る夢
- loose and easy
- 写真日記 夢はるかに
- 今日もカメラと
- 道しるべ
- ララの風景写真
- おはなの部屋
- 気ままにPHOTO LIFE
- 花々の日々〜里花りんの西新宿日記
- 生け花大好き
- 信州で楽しむ花と野菜
- 野バラ咲く道
- ペチュニア日記
- kohaku+iro
- TOMATOの夢物語
- 明日天気になあれ
- 信州・山野草の庭 野の花小路
- 七彩PHOTO
- 日曜写真
- ベランダの四季
- 響・悠のお庭
- Ange&Fe'e Garden
- 素敵にアメリカンリビング
- 日々是、晴天
- 薔薇が好き!薔薇が大好き!! アトリエ・ルミエール
- エストリルのクリスマスローズ
- 九ちゃんの山歩絵日記
- きせつの風
- たのしむ生活
- 旭山公園売店 shop asahiyama park
- 泉のほとりでひと休み
- 花に恋して・・・
- 絶景探しの旅
- 南亭雑記
- 四季の華
- 都人のフォトブログ
- 花のように~思いは遠く儚く
- 陽子の花 ~布花の世界~
- バラと友に
- 崖の上の小さな庭 バラとクレマチスと・・・
- 別府葉子公式ブログ ~葉子通信
- 咲いた 咲いた
- ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード

プラグインの説明
このテンプレートは、プラグイン1・2・3に対応しています。
最上部のメニューバーがプラグイン1です。マウスオーバーで展開するメニューになっていますので、お好みでプラグインを設定してください。「HOME」のような普通のリンクも置けます。
←のエリアがプラグイン2です。有効範囲幅は180pxです。
このエリアがプラグイン3です。有効範囲幅は540pxです。
サイズの大きなプラグインに適しています。
★テンプレート名で検索すると、作者のブログにより詳しい説明があるかも知れませんし、無いかも知れません。